西毛無山(1216m)〜毛無山(1218m)〜白馬山(1060m)

2012/3/14 晴れ一時曇り 【コースタイム 4時間45分】 MAP スノーシュー
田浪キャンプ場(110分)西毛無山(55分)毛無山(65分)白馬山(55分)田浪キャンプ場
登りは登山道はありません。 GPSデータ/8.5km/累積標高+-897m


田波キャンプ場


取り付き
北部が晴れ、しかも新雪ということで霧氷も見たくて岡山の毛無山を周遊してきた。霧氷が融けないうちにと早朝出発。前回と逆回りで少し尾根を変えて田波キャンプ場から西毛無山へ登り始める。


稜線直下の急登
取り付いた尾根は次第に急登となる。
稜線が近づくとブナが多くなり、丁度、よい加減に着いた霧氷と青空がそれは綺麗で、そんな中の急登を一直線に登っていく。


西毛無山手前のブナ林


西毛無山より前方の毛無山へ
稜線に出ると少し雑木が出てきた。雪庇を踏み外さないように登っていくと再びブナ林となる。落ちないでいてくれた霧氷がとても綺麗だ。
木々に囲まれた西毛無山に到着。小休止だけで前方の毛無山へ向かう。


展望・大山


稜線
大山の展望尾根だが山頂付近は雲がかかりつつある。


左に大山・右に毛無山

前方・雲の掛かった大山
トレースの無い真っ白な稜線を快適に歩いていく。全体には少し霞んでいるが展望は抜群だ。雪が多くて大きな雪庇が張り出していた。


毛無山へ登り返し


後方に西毛無山
西毛無山から徐々に下って今度は毛無山への登り返しとなる。


毛無山直下の急登


毛無山
毛無山直下は急こう配で新雪ラッセルをして登りきり頂上着。
陽が射して気温の上昇で霧氷はほぼ落ちてしまった。


毛無山より手前に白馬山への稜線・中央に三平山・朝鍋鷲ヶ山・金ヶ谷山・後方に蒜山三山
毛無山は大山の展望地だが今回の大山は雲の中となってしまう。蒜山方面や先程登った西毛無山方面の展望を楽しんだ。
お昼には随分早いが毛無山で昼食とした。


白馬山へ・前方はガスの掛かった大山


振り返って見る毛無山
昼食後は天気が急変、曇ってしまい小雪が舞う始末だ。
だが時間が早いので予定通り白馬山へ歩くことにした。
カタクリ広場へは着雪した樹木の尾根を歩いていく。


カタクリ広場


稜線から大山が見えるが・・・
雪で埋まったカタクリ広場を過ぎていくと再び青空が広がってきた。
途中、雪庇の張り出した場所に注意しながら通過する。


稜線


白馬山
小さくアップダウンしながら白馬山に到着。大山の山頂付近には依然として雲があり景色が今ひとつなのですぐに下山する。


下山・最初だけ展望の良い尾根


白馬山登山口へ下山
下山尾根で展望を楽しんで雑木や植林の尾根を下る。積雪があって何処でも歩けるので方向に注意しながら下っていたが、尾根終盤は雪融けが進み登山道の階段が邪魔になって大変下り難かった。
最後は白馬山ルートの標識箇所にうまく下山し橋を渡って駐車場に戻った。


HOME
inserted by FC2 system